タングドラムの楽譜を作っている中野 心乃華(なかの このは)です。
株式会社キョーリツコーポレーションの「onetone」って、ご存じですか?
ご存じない方も多いかもしれません。
そこで、この記事では
- 「株式会社キョーリツコーポレーションって、どんな会社? 」
- 「onetone(ワントーン)って、名前を聞いたことがある。」
という方のために
- 株式会社キョーリツコーポレーションについて
- onetoneのタングドラムの種類
などについて紹介します。
株式会社キョーリツコーポレーション
今回は、タングドラムを製造販売している日本のメーカーの1つ、
「株式会社キョーリツコーポレーション」を紹介します。
株式会社キョーリツコーポレーションは、
1979年に、株式会社キョーリツとして楽器ケースの製造および販売を開始しました。
その後、株式会社キョーリツコーポレーションと社名を変更し、
各種楽器製品の卸販売を行ったり、
世界各国の大手ブランドの輸入代理店業務などを40年以上行っている会社です。
「丁寧に、正確に、そしてスピーディーにお手元へ」というモットーで、
入荷、仕分け、検品、発送などにおいて丁寧にチェックを行い、
高いクオリティのまま丁寧にお客様のお手元までお届けするため、日々成長を続ける会社です。
「onetone」のタングドラムの種類
株式会社キョーリツコーポレーションでは、沢山の取り扱いブランドを持っておられますが、
自社ブランドとして「onetone(ワントーン)」を展開されています。
今回紹介するのは、「onetone」から発売されている3種類のタングドラムです。
onetone OTTG-03
チャイムのように高く澄んだ音色のタングドラムです。
onetoneの中では一番小さいサイズで、持ち運びにも便利です。
小さなお子様にも扱いやすいサイズ感で、大人の手のひらぐらいの大きさです。
onetone の中で、唯一カラーが3種類から選べます。
※他2つのタングドラムとは違い、「ミニマレットが1本のみ」付属しますのでご注意ください。
[仕様]
サイズ:3インチ(約7.6cm)
音数:6
材質:チタン合金 / スチール
本体重量:約125g
パッケージ込み重量:約185g
本体サイズ: 7.5 x 7.5 x 4.6 cm
パッケージサイズ:10.5 x 9 x 6.5 cm
音階:Aメジャーペンタトニック
ラ、シ、ド#、ミ、ファ#、ラ
付属品:取扱説明書、番号シール、ミニマレット1本
[価格]オープン価格ですが、大体2500円前後位〜が多いです。
カラーは、3種類あります。
▽BL(ブルー)
▽SV(シルバー)
▽BK(ブラック)
▼onetone OTTG-03 は、こんな感じの音色です。
onetone OTTG-06
Cメジャースケールのタングドラムなので、他の楽器とのセッションにも向いています。
6音のものとは少しマレットの先端部分の形状が異なるので、より弾きやすいでしょう。
このサイズからマレットが2本付属します。
[仕様]
サイズ:6インチ(約15.2cm)
音数:8
材質:チタン合金 / スチール
本体重量:約670g
パッケージ込み重量:約930g
本体サイズ:16 x 16 x 10 cm
パッケージサイズ:18.5 x 18.5 x 12 cm
音階:Cメジャースケール
ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ド
付属品:取扱説明書(楽譜集付き)、マレット2本、マレット置き、
専用ケース(巾着)、キーナンバーステッカー、フィンガーピック(4個)
[価格]オープン価格ですが、大体5000円位〜が多いです。
カラー:GD(ゴールド)
▼onetone OTTG-06 は、こんな感じの音色です。
onetone OTTG-10
onetoneで販売されている中で、一番大きなサイズのタングドラムです。
楽器が入っている箱も一番大きいサイズですし、重量もかなり重くなります。
肩がけできるタイプの専用ケースが付属しています。
真ん中の音を囲んだ周囲の音のタング部分のデザインがほぼ均等になっていて、
1つ1つの幅が広めなので弾きやすいでしょう。
また、onetoneで唯一材質が異なり、「カーボンスチール」が使われています。
他の2つに比べて、まろやかな音色です。
[仕様]
サイズ:10インチ(約25.4cm)
音数:11
材質:カーボンスチール(炭素鋼)
本体重量:約1,950g
パッケージ込み重量:約2,800g
本体サイズ:25.5 x 25.5 x 14.5 cm
パッケージサイズ:30 x 28 x 17 cm
音階:Dメジャースケール
ラ、シ、ド#、レ、ミ、ファ#、ソ、ラ、シ、ド#、レ
付属品:取り扱い説明書(楽譜集付き)、マレット2本、マレット置き、
専用ケース(バック)、キーナンバーステッカー、フィンガーピック(4個)
[価格]オープン価格ですが、大体9000円位〜が多いです。
カラー:NV(ネイビー)
▼onetone OTTG-010 は、こんな感じの音色です。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、キーボードやカリンバなどで有名な「onetone」さんのタングドラムを紹介しました。
「onetone」さんは、取扱説明書の記載が全て日本語で書かれていて、
付属の楽譜集も日本人に馴染みのある曲ばかりセレクトされているので、
購入してすぐ練習することも可能です。
2023年に入り、続々と楽器店でもタングドラムの販売が開始されるようになってきました。
色々な楽器店でも「onetone」さんのタングドラムを見かけることが増えました。
タングドラムってどんな音色だろう?実際に弾いてみたい!という方は、
楽器店で試奏してみるのも良いかもしれません。
「onetone」のタングドラムをあなたも手にしてみませんか?