目次
- はじめに
- タングドラムのメーカー
- Hluru
- Moukey
- 購入できるところ
- おわりに
はじめに
皆さんこんばんは。中野心乃華です。
このサイトでは、私がタングドラムについて学んだこと、
感じたことなどを綴っています。
今回は、「タングドラム」って日本で買えるの?
ということについて話しますので、是非最後までご覧ください。
それでは早速、始めていきましょう。
タングドラムのメーカー
タングドラムのメーカーは、中国が多いです。
中国では、タングドラムのことを「空靈鼓」と呼ぶそうです。
日本の漢字にしてみると、「空霊鼓」です。
「空」という漢字に、幽霊の「霊」の漢字を合わせた「空霊」という中国語は、
「景色などが変化に富んで、とらえどころがない様子」を現わすそうです。
その鼓ですから、とても神秘的な感じの楽器ですよね。
音色もすごく深い楽器だと感じます。
Hluru
ホームページ:http://hluru.com/jp/
↓音色はこんな感じのタングドラムです。
Moukey
↓音色はこんな感じのタングドラムです。
他にも色々なメーカーがあります。
購入できるところ
私がタングドラムを購入したのは、民族楽器コイズミさんです。
15音のCメジャーが欲しかったのですが、なかなか見つからず、
ようやく見つけたのが、民族楽器コイズミさんでした。
迅速に発送してくださったので、とても助かりました。
↓開封動画を作成したので、よろしければご覧くださいませ。
おわりに
いかがでしたか?
中国で作られているタングラム。
Aliexpressや、Banggoodなどでも購入することができます。
ただ、海外からの発送になりますので、
商品到着までかなり時間がかかるのと、
到着した商品の段ボールなどが凹んでいたりすることもあります。
すぐ弾きたいと思う方は、日本のお店で購入した方が早く届きます。
お気に入りのタングドラムが見つかりますように☆
では、また次回のブログでお会いしましょう。
ごきげんよう。